栃木県・宇都宮市で相続・遺産分割の相談をしたい方は、松本直樹法律事務所にご相談ください。専用駐車場完備

松本直樹法律事務所

長男が遺産を独り占めしている!兄弟姉妹の相続トラブル

長男が遺産を独り占めしている!兄弟姉妹の相続トラブル

よくある相続や遺産分割に関するご相談のひとつに、父親が亡くなり、長男が実家の不動産や預貯金などのすべてを独り占めにしようとするケースがあります。

このようなとき、長男の言い分が法的に通るものなのだろうか、絶対に賛成したくない、などと考える方も多いと思います。

このような兄弟姉妹の相続トラブルについて、ご説明していきます。

長男だけがすべての遺産を相続できるのか?

当然のことですが、答えはNOです。

昔の家督相続はとっくに廃止されており、今の法律では、それぞれの相続人に法定相続分が認められています。兄弟姉妹だけが相続人なのであれば、原則として、相続分は平等とされます。

なお、例外的に、長男がすべての遺産を独り占めして相続できるのは、そのような内容の遺言が存在する場合だけです。ただし、これも、遺言書が法的に有効であることが前提となりますし、遺言書が法的に有効であったとしても、他の相続人には遺留分という最低限の保障があります。したがって、長男がすべての遺産を独占することはできないことになります。

兄弟姉妹間で親の遺産はどのように分けるのか?

長男が「父親の遺産は全部長男である自分が相続すべき。」などと独り占めしようとしてきたとき、他の兄弟姉妹としては、正しい法的な知識を持って反論する必要があります。

そこで、法定相続の基本的なルールや、遺産分割の流れ等をご説明します。

法定相続の基本的なルール

まず、法定相続人を確認します。

法定相続人は、次のとおりと法律で決まっています。

法定相続人

・配偶者=常に相続人

・第1順位の相続人=子ども

・第2順位の相続人=亡くなった人の親(第1順位の子どもがいない場合)

・第3順位の相続人=亡くなった人の兄弟姉妹(第1順位も第2順位もいない場合)

次に、法定相続分を確認します。

法定相続分も、法律で決まっています。

1順位の子どもだけが相続人となる場合、子ども達の法定相続分は平等とされています。

例えば、子どもが3人いる場合には、長男も他の兄弟姉妹も、それぞれ3分の1とされます。

遺言書がある場合における手続の流れ

遺言書がある場合、次のとおりの手順を確認します。

まず、遺言書が法的に有効なのか無効なのか検討します。

次に、遺言書が有効である場合は、遺言書の内容に従って、遺言の内容を実行していきます。

ただし、例えば、全て長男に相続させるという内容の父親の遺言書があり、法的に有効である場合でも、他の相続人には遺留分が保障されています。遺留分とは、法律上保障されている最低限の遺産の取得割合のことをいいます。遺留分は、その相続人(例えば、遺言書で遺産をもらえなかった相続人)が、遺留分侵害額請求権という権利を行使することによって、初めて効力が発生します。例えば、遺留分を請求する旨を明記した内容証明郵便を発送するなどします。

遺言書がない場合における遺産分割の流れ

一般的には、次のような流れで進んでいきます。

まず、遺産の範囲や内容等を確認します。

次に、遺産の分け方を話し合います(遺産分割協議)。分け方が決まった場合には遺産分割協議書を作成すべきです。遺産分割協議書は、銀行や法務局で作成するのでは不十分で、弁護士に作成を依頼することをお勧めします。

遺産の分け方が決まらない場合には、 遺産分割調停を家庭裁判所に申し立てます。遺産分割調停は、家庭裁判所で、調停委員という第三者を介して、相続人間で話し合う手続です。調停は第三者が介入しますので、話し合いがまとまる可能性もあります。しかし,裁判所はあくまで中立の立場にとどまり、あなたの手助けはしてくれません。弁護士に相談や依頼することをお勧めします。遺産分割調停でも話し合いがつかない場合には、遺産分割審判となります。審判は、話し合いではなく、裁判官による決定です。裁判官が、当事者からの主張や立証を踏まえ、相当と考える分割方法を決定します。

長男が「母の面倒を見るから」と言い、父親の遺産のすべてを相続したときに考えられるトラブル

長男がこのようなことを言い出し、父親の遺産のすべてを相続することがあります。このようなことは、特に地方や家業を長男が継ぐようなケースで多くあります。

しかし、長男が母の面倒を見ると言ったにもかかわらず、母の財産を使い込んでしまったり、長男が母の財産を使い込むまでしなったとしても母の財産をずさんに管理して財産を散逸させてしまったり、途中で母の面倒を見なくなってしまったりすることなどがあります。ひいては、母が亡くなった際に、母の財産が使い込まれ無くなっているだとか、母の遺産としての財産を開示してこないということもあり得ます。

このようなトラブルに発展することが考えられますから、長男が「母の面倒をみるから。」などとして父親の遺産のすべてを相続したいなどと言い出した場合には、慎重に考える必要があるでしょう。

話合いに応じない長男への対処法

長男が父親の遺産を独り占めしようとしてきており、説得しても、話合いがまとまらないような場合には、弁護士に依頼することをお勧めします。

弁護士に依頼するメリットとしては、次のようなことがあります。

長男へ法的な内容を説明できる

弁護士から長男に対し、法的な内容を根拠に基づいて説明すれば、長男も理解することが多いでしょう。

長男との話合い(交渉)を一任できる

弁護士は長男との話合い(交渉)も一括して引き受けることができます。あなたが長男と話し合う必要はなくなります。

遺産分割協議書の作成まで依頼できる

遺産分割協議が成立した場合には、遺産分割協議書を作成すべきです。弁護士が専門家として協議書を作成することができます。その後の預金の解約や不動産の登記等についても詳細にアドバイスを受けたり、手続を依頼したりすることも可能です。

遺産分割調停(審判)を一任できる

長男との話合いがうまく進まない場合には、遺産分割調停を申し立てます。

調停においても、弁護士に手続や交渉等をすべて任せることができます。

遺留分の計算や請求手続きを任せられる

すべての遺産を長男に相続させる旨の遺言書があった場合にも、遺留分の請求や計算等のすべてを弁護士に一任できます。

まとめ

父親が亡くなり、長男が実家の不動産や預貯金などのすべてを独り占めにしようとする場合などには、さまざまな問題が発生します。トラブルになる段階もさまざまです。長男の言動に不信感を抱いた場合などには、弁護士にご相談されることをお勧めします。

失敗しない弁護士の選び方
失敗しない弁護士の選び方

相続のお悩みやご不安はどうぞお気軽にお問い合わせください。

初回相談は60分で無料で対応いたします。

相続のお悩み・お困りごとならまずは弁護士に無料相談!

面倒な相続手続を
お任せしたい

相続手続丸ごとサポート

27.5万円〜

不動産・預貯金・株などの相続に関する
あらゆる相続手続を丸ごと代行

こちらをクリック

相続する人・財産を
知りたい

相続調査パック

16.5万円〜

相続人・相続財産の調査、
遺言の有無の調査を実施!

こちらをクリック

遺産分割で困っている

「相続人の一人が協議に参加してくれない」
「突然、遺産分割協議書が送られてきた」

33万円〜

こちらをクリック

不動産の相続で困っている

「不動産の分割方法がわからない」
「不動産の評価額で揉めている」

33万円〜

こちらをクリック

財産の使い込みで困っている

「きょうだいから不正な出金を疑われている」
「財産を使い込んでいた相続人がいる」

44万円〜

こちらをクリック

遺留分でトラブルになりそうだ

「遺言に自分の遺産の取り分が書いていない」
「遺留分侵害額請求をすると言われた」

33万円〜

こちらをクリック

故人の遺言書が出てきて困っている

「認知症の母が書いた遺言書が出てきた」
「故人の遺言書の内容に納得できない」

44万円〜

こちらをクリック

自分の相続に備えて準備がしたい

「家族が相続で揉めないように遺言を作りたい」
「相続人以外に財産をのこしたい人がいる」

11万円〜

こちらをクリック

弁護士による相続・遺言無料相談会

開催日
118日(金)3枠
場 所
松本直樹法律事務所

詳しくはこちら

松本直樹法律事務所の

地元密着で弁護士歴10年以上

近年大手の法律事務所がCMや広告などを用いて大々的に宣伝をしております。では、果たしてそのような大手の法律事務所が本当に良い事務所なのでしょうか。 中には、弁護士に会ったことすらないまま事件処理が進んで行ったり、担当弁護士はいつも東京の事務所にいて面談や打合せを設定してくれないなどというケースがあります。 このような進め方で良い仕事などできるはずがなく、皆さまにとっても重大な不利益をもたらすことがあります。 当事務所は、事務所開設以来ずっと宇都宮市に事務所を構えておりますし、これを変えることもありません。 地域密着、地元密着だからこそ、弁護士との距離が近く、親身になり徹底的にご相談に応じることが可能となるわけです。

累計相談実績2,000件超(2024年1月まで)

代表弁護士は、弁護士になってから12年が経過しており(2023年6月時点)、法律相談件数は、通算で2000件を超えています。 相続を適切に処理する弁護士になるためには、相続案件を多数解決してノウハウを蓄積し、先を見通す力を身につけなければなりません。そのため、当事務所の弁護士はより専門的で高度な法的サービスを提供できるように日々アンテナを張り巡らせ、県内外の研修などにも数多く出席し、研鑽を怠りません。 お悩みや不安等がございましたら、遠慮なくご相談いただければ幸いです。

不動産・土地の相続問題に強い

不動産が関係する相続は、不動産の特性、不動産の評価、不動産の分割方法など、専門的な知識やノウハウが必要になります。 当事務所は、不動産会社様からご依頼いただく案件も多く、不動産に関する事件を多く取り扱っております。不動産に関しては十分な知識・経験がないと思わぬトラブルや損失を招くことがありますので、不動産が関係する相続については、ぜひ当事務所にお任せください。

他士業との連携で、ワンストップでの
迅速な対応が可能

相続の問題は実に多岐分野に渡り、相続登記は司法書士、相続税申告は税理士など、各分野における専門的な知識と経験が必要となります。 当事務所は、複数の分野の専門家が力を合わせることで、相続の問題をワンストップで解決することを目指しています。また、各専門家との連絡や情報共有を迅速に行うことによりスムーズな解決を図ることが可能です。

完全個室で秘密・プライバシーを厳守

せっかく法律事務所に法律相談に行ってみたのに、事務員や配達の人などに話の内容が全て聞こえてしまって、話したいことも話せなかったということがあります。 当事務所では、相談室を完全個室にしております。 パーテーションで部屋を区切るのではなく、完全な個室とさせていただいております。 これにより、誰の目を気にすることなく、法律相談に集中していただくことが可能となっております。

無料相談の流れ

お電話、メールフォームまたはLINEで相談予約
まずは、お電話・メール・LINEにて、あなたのお困りごとの概要をお伺いします。
ご相談・費用のお見積り
弁護士がご相談にお越しいただいた方のお話をお聞きした上で、とるべき戦略と今後の見通しについてご提案いたします。費用のお見積りもいたします。
ご契約・サポート開始
サポート内容、費用にご納得いただければ契約締結になります。契約後は問題解決に向けて、サポートをさせていただきます。

詳しくはこちら

60分
初回相談
無 料

お気軽にお電話ください

平日9時~18時 メール、LINE24時間

相続の相談予約フォーム

LINEでのお問い合わせ

ホーム

メール

LINE

電話での相談予約タップで電話がかかります